llama.cppとMLXをSwiftから簡単に使えるライブラリ「LocalLLMClient」を作ってみた2025/5/15BLOGこんにちは、たなたつです。 最近はローカルでも実行できる大規模言語モデル (LLM) がよく話題になってますね。 僕は普段 Apple プラットフォームに関わっていることが多いので、Swift から簡単にいろいろなローカル LLM が利用できたらいいなーと思い、調査してみましたが好みに合うものが見つかりませんでした。
商品紹介ショート動画を自動生成するアプリを作った話2023/8/20BLOG去年、「Internal Hack Day 19」というイベントに参加して、面白いアプリを作ったので紹介します。 ※特許出願の関係で、去年参加したハッカソンの内容になります。
Digital Hack Day 2022に参加しました2022/10/3BLOGDigital Hack Day 2022に参加してきました。予選の77チームから選出され、決勝の舞台にも参戦してきました。 https://hackday.yahoo.co.jp/ 作品 予選の動画 (決勝の動画がYouTubeに公開されたら差し替えます)
macOSでアバターになるアプリ「VCam」を公開2022/3/28BLOG最近macOSアプリを趣味で開発しています。「VCam」というアプリです。 macOSで簡単にアバターになりたい方へ アプリを起動するだけでVTuberのようにZoom等に参加できるmacOS向けアプリ #VCam を公開しました! カメラやマイクでのトラッキング、絵文字リアクション、YouTuber風テロップ表示、画面効果等が使えます! DLはこちらから!ぜひ!https://t.co/vRR8CWdj4W pic.twitter.com/4MhlQuk8sX
ハッカソンで作ったもの (供養)2021/10/3WORKSハッカソン等で作ったものをまとめるページ。ハッカソン大好きなので、良いイベントがあったら誘ってください。 ★: 自分の中で良いものが出来た 👑: 賞をもらった
Digital Hack Day 2021に参加しました2021/10/2BLOGDigital Hack Day 2021 に参加してきました。 https://hackday.yahoo.co.jp/ 作品 #DigitalHackDay で写真からアニメ調似顔絵を生成し、コラボカフェ風ドリンクのレシピを生成するアプリ作りました! 機械学習&バックエンド担当です。 iOSアプリエンジニアなのにWindowsでずっとPython書いてました🤔 pic.twitter.com/gW7zPCY17w